未分類 年末年始休業のお知らせ 2020年12月29日 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 ================================ <年末年始休業期間> 2020年12月29日(火)~2021年1月6日(水) =========================... 花澤高志
オススメ物件 上板橋駅から徒歩4分 新築RC利回り6.5%の小規模RCマンションの希少性! 2020年10月17日 都内23区エリア新築RCマンションの優良案件で、東武東上線「上板橋」駅から徒歩4分の新築RCマンションです。土地先行なので、現在は更地になっていますが、とにかく駅から近くて、商店街沿い(終わりの方)なので、1階部分は店でも面白いかも知れません。 余談ですが、ラーメンが大好きな方ならご存知の「蒙古タンメン中本」こちら... 花澤高志
未分類 火災保険を正しく申請して下さい! 2020年10月16日 昨年の「令和元年房総半島台風」の被害による火災保険の申請はお済でしょうか? もし、お忘れでしたら申請して保険金を受領して下さい。 火災保険は加入者の多くが保険料の払い損になっているのが現状です。 専門家のサポートを受けることで本来もらえるはずの保険金をスムーズに受け取りましょう。 受領いただいた保険金のうち20%を火... 花澤高志
オススメ物件 西新井大師西 駅徒歩3分の新築RC 駅徒歩3分は希少ですね! 2020年9月8日 いつも大変お世話になっております。 ウィライズコーポレーションです。 都内23区エリア新築RCマンションの未公開優良案件です。 JR山手線の日暮里まで直通、日暮里舎人ライナー「西新井大師西」駅徒歩3分の好立地で、 ワンルーム×12戸、1LDK×2戸の4層プランの新築RCマンション。 ラフプラン 価格20,400... 花澤高志
ブログ pickup 無料相談やります! 都内23区で新築RCをプロデュースします。 2020年8月30日 こんにちは。ウィライズコーポレーションの花澤です。 ご存知の方もいるかも分かりませんが、私はもともと投資用マンションデベロッパーで営業マンをしていました。ご存じない方は、宜しければこちらもご覧になって下さい。 投資用マンションは都内23区の駅10分圏内という好立地の運用になります。私自身その優位性を熟知しています。... 花澤高志
オススメ物件 スポットエリア限定案件 新築RC利回り7.3% しかも土地広い! 2020年8月29日 いつも大変お世話になっております。 ウィライズコーポレーション花澤です。 いつも都内23区エリアをメインにしていますが、知り合いの業者さんから土地を紹介いただき本来はエリア外ですが、私が学生時分に住んでいたこともあり、土地勘がある場所で、4年間住んでいて住み易いという印象が強いエリアだったので、 「やりたい!」と二... 花澤高志
オススメ物件 板橋区の大山で新築RCマンションを出します! 2020年8月9日 新築RCの未公開優良案件です。 池袋から電車で5分、東武東上線「大山」駅徒歩8分の好立地に建つ新築RCマンション。 1K×8戸の4層プランで、価格---万円。 利回りーーー%。 グロス的にも、取り組み易く、収益も十分見込める案件になりました。 この立地、この価格で、新築RCはなかなか案件として出てきません。 なの... 花澤高志
ブログ フェイスブックの気になる投稿について・・・ 2020年8月9日 昨今、コロナ禍で未曾有の危機に直面する世界、そしてわが国、その経済は大きな打撃を受けていますし、今後さらに深刻な不景気に突入します。それを、不動産市場という消費者心理、お金の流れを色濃く反映する市場に立ち、現場で、日々のそれらの移ろいを感じながら、改めて思うのは、人生のあらゆる選択を、自分の直感、価値観、思考を信じて... 花澤高志
未分類 ゴールデンウィーク休業のお知らせ 2020年5月2日 ゴールデンウィーク休業のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。 ゴールデンウィーク休暇期間 2020年5月3日(日)~2020年5月6日(水) ※休業期間中にお問い合わせいただきました件に... 花澤高志
不動産運用 マンション投資が生命保険代わりになる? 2019年12月18日 大事な家族を守るために生命保険に加入している人は多いと思います。しかし、支払っている保険料は本当に適正な保険料なのでしょうか?毎月支払っている保険料が削減できれば家庭にとってもうれしいこと。 1 生命保険に関する全国実態調査*の分析 生命保険の実態はどうなっているのでしょうか?今回は公益財団法人 生命保険文化センター... 花澤高志